中野区長・酒井 直人(さかいなおと)公式Webサイト

中野区長・酒井 直人(さかいなおと)の公式Webサイトです。対話の中野へ、そして「中野はこんなもんじゃない!」を、「すべての人が好きになる中野」へ、変えていきましょう!

プロフィール

生い立ちから区職員時代まで

生い立ちから区職員時代までの悩みと葛藤、中野区政に挑戦するに至った経緯を記します。

※以下は2018年6月1日に記したものです。※プロフィール概要は写真下キャプションをご覧ください。

登校拒否の実体験から「対話」のある社会を渇望。

私は、両親が高校の教師という家庭に生まれました。私と弟の二人兄弟。岐阜県ののどかな町で、のんびりとした子ども時代を過ごしました。小学校までは片道徒歩40分。田んぼの間を伸びる道をひたすら歩いて通学していました。野球が大好きで、近所の友達と日が暮れるまで外で野球をしていました。

人生が一転したのは、小学校5年生のときの両親の離婚でした。

父方の祖父の土地に家を建てていたため、母親の親権となったことで家を失い、50キロ以上離れた母方の実家近くに引っ越しました。

家賃1万円の公営住宅。狭いアパートで、母親と私と弟の3人暮らしが始まりました。母は私と弟のために一生懸命働いてくれました。私も母を助けようと、料理や掃除の手伝いなど家事をするようになりました。

転校した小学校で、いじめに遭いました。異なる方言や自転車のヘルメットの形・色が違うなどのちょっとした違いが原因でした。

もともと排他的な地域性もあり、多様性を認めない土地柄に苦しみました。私は小学校高学年でしたからある程度はねのけることができましたが、弟はもっと苦労したと思います。とはいえ私も一時は登校拒否になり、ひとり親である母親に心配をかけたこと、今でも申し訳なく思っています。

しかし、この経験が「多様性を認める社会をつくろう」と思う自分の原点となりました。小学校6年生のときの卒業文集には「将来は社会に貢献したい。社会的弱者のために弁護士になりたい」と書いてあります。

f:id:sakainaoto:20180320000121j:plain

【酒井直人(さかいなおと)プロフィール】1971年10月14日生まれ。 岐阜県出身。中野区若宮(野方駅周辺)在住。早稲田大学法学部、同大学院法学研究科 修了後、中野区役所に入庁、議会事務局。 財務会計システム担当、広報担当課長、 地域包括ケア推進担当課長を歴任。 2018年(平成30年)に第28代中野区長に就任(1期目)。 A型/てんびん座/亥年。趣味:料理、トロンボーン。家族構成:妻、娘。第一回中野区検定1級、中野区ものしり博士号取得。

その志を胸に、高校卒業後、早稲田大学法学部に進学しました。大学では、法律を授業外の特別コースでも学ぶ他、複数の大学から音楽好きが集まった吹奏楽サークルにも所属しました。

バックボーンの異なるメンバー達が、対話でお互いを認め合いながら音楽に対峙する。多様なメンバーと演奏を聴く人々が、一体感を持てる。その楽しさにのめり込みました。

多様性を認めるということは、まずは相手の主張をしっかりと聞く、相手を認める、そのうえで物事の決定プロセスを大切にすることが欠かせません。私の現在の基本的スタンスは幼少期に形成されたのだと思います。

区役所の仕事で感じた光と影。「対話」社会実現への想い。

大学在学時には司法試験に合格できず、中野区役所に就職してからも数年チャレンジしていましたが、区役所での仕事がどんどん面白くなっている自分にも気づきました。特にやりがいを感じたのは、ITを活用することで区役所の仕事を大幅にコスト削減や効率化ができたことです。そういった経験と共に、社会への貢献は弁護士にならなくてもできる、公務員はとても意味のある仕事で自分に向いているという実感が積み重なり、最終的に弁護士の道を捨て、区役所で思う存分仕事をさせてもらう道を選びました。

その後、文書管理システムなどの導入による、電子決裁率日本一を実現する取り組み、国民健康保険の収納率をV字回復する取り組み、中野区の広報で民間との協働を進める取り組み、地域包括ケアを事業者、区民、医師会などの団体の皆さんと一丸となって取り組むことなど全力で仕事をしてきました。

一方で、ずっと自分の中に、影を落としていたことがあります。それは、中野区の組織自体が、区民の皆さんのために全力で取り組む区政でなくなっていることです。

本来、公務員は身分が保証された上で、区民の皆さんのために汗をかける。区民の皆さんの暮らしが良くなると、感謝までされる。こんなにやりがいのある仕事は他にないはずです。しかし中野区役所では、トップダウンの区政により、職員は「言われたことだけやればよい」「どうせ上に言っても聞いてくれない」……4期16年続いた区政の中で完全にそんな風土になってしまっていました。

私自身、区民の皆さんの満足度向上を目的とした「おもてなし運動」で組織風土を変えようと9年間率先して取り組み、それでも風土が変わらないことから、時間外の職員勉強会を立ち上げて8年間毎月開催してきました。しかし、職員だけでいくら頑張ってもこの組織風土は変えることができないと行き詰まりも感じていました。

職員のモチベーションは、そのまま区政のパフォーマンスの良し悪しに直結します。今の中野区役所の状態は区民の皆さんにとってとても残念な状態であること、自省と共に「どうしたらいいのか」いつも頭の片隅にありました。

広報担当の頃から地域の皆さんと仲良くなることが増えました。区の仕事と並行して観光協会のボランティアスタッフやNPOでまちづくりに取り組む中で、たくさんの区民の皆さんと知り合うことができました。しかし、同時に「区を良くしたい、盛り上げていきたいという想いがあるのに、中野区はまったくそれを活かしてくれない」という実際の声を聴くことも増えていきました。トップダウンの区政により、職員はトップの顔色を伺うようになり、区民との協働がまったく進まなくなってきたのです。

こんなにも想いのある区民の力を活かさないのは、本当にもったいないことだと強く感じ始めていました。

酒井直人の義憤「中野はこんなもんじゃない!」

今年1月、現区長が5期目への出馬を表明したとき、私の中で押さえようのない衝動が湧き上がってきました。

中野区を良くしていきたいという人がたくさんいらっしゃるのに、その力を中野区は活かしていない。区の職員に対して区民の力を区政に活かしていくための育成がなされていない。

「中野はこんなもんじゃない!」

中野区をもっと良くしていくために誰かが立ち上がらなくてはならない。
それが区の職員としての責務だと思い、辞表を出して中野区政に挑戦することにしました。

中野区の良いところ、悪いところを私は内部からしっかりと見てきました。またNPO法人自治体改善マネジメント研究会の設立メンバーとして、自治体の経営についても研究してきました。
今こそ、中野区政の刷新にこれまでの経験や想いを活かす時です。

区長は誰がやっても同じ、ではありません。
職員がみな区民のために存分に能力を発揮し、区民は行政に声を伝え、全国一の子育て先進区、高齢者施策先進区になっていく。

そんな「希望に満ちた中野区の姿」が私には見えています。

2018年6月1日 酒井直人

sakainaoto.hatenablog.com

所属する政治団体

あなたと創る明日の中野の会

東京都中野区新井2-7-13南国ビル1F
電話:080-5359-2411

ご支援・ご寄付はこちらからお願いします。

 

2018年6月10日の中野区長選挙で当選いたしました

f:id:sakainaoto:20180615122017j:plain

皆さん、本当にありがとうございました。
そして引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

「中野はこんなもんじゃない!」を、「すべての人が好きになる中野」へ、変えていきましょう!

1期4年の区政運営、実績と課題

中野区すべての地域を遊説、振り返りと決意

sakainaoto.hatenablog.com

2022年2月10日:区政運営4年を振り返り、次の区政への決意を表明

sakainaoto.hatenablog.com

ALL中野!「つながる はじまる なかの」

区民と進めた1期4年の主な取り組み

sakainaoto.hatenablog.com

2021年9月:区民の皆さんと「中野区基本計画」を制定しました

sakainaoto.hatenablog.com